Blogカモガワリフォーム ブログ

カモちゃん
屋内リフォーム
2024.10.29
床材・クッションフロアにしませんか?カモガワリフォームにお任せ👍

みなさんこんにちは!浜松市中央区のカモガワリフォームです。

今日は急に冷え込んできましたが、もうすぐハロウィン🎃

でも雨続きで心配ですね雨が上がりますように・・・🙏

 

今回は「床」についてお話しします

床材もたくさんありますが、カモガワリフォームではクッションフロアオススメしています!

私が初めてクッションフロアに触れたとき、「床が柔らかい😲」と驚いたことがあります。

フローリングや畳よりも柔らかく、冷たい・硬いといったことが少なくなります。

 

床といえば、木目調の「フローリング」を思いつく方がほとんどだと思います。

実はクッションフロアもクロスと同じように、様々な色・柄・性能があります。

こんなものもあるんだ!というものを「サンゲツ」からご紹介します!

 

消臭快適フロア

臭いの気になるところやペットを飼われている方などにオススメです!

この消臭快適フロアは、消臭剤が表面に練り込んであり、気になるニオイの成分を強力に吸着します

消臭試験ではこのように大幅に減少している結果になっています。

スゴイ!!

さらに従来よりも分厚く2.3mmになっているので、ひっかきキズがつきにくくなっています!

ペットの爪跡や、物を落とした時の傷など気にしなくて大丈夫です✨

 

遮音フロア

2.9mmのウレタン発砲層が音の伝わりを軽減し、気になる生活音を和らげます

またクッション性があるので、物を落としても衝撃吸収性に優れています

 

CMフロア

↑ ランダムタイル

2.3~2.6mm厚のクッションフロアです。

土足OKなので、住宅の玄関や店舗にも使えます

べたつきが少なくさらっと仕上げなので、掃除がしやすいです🧹

普通の玄関では物足りない方、様々な色・柄などあります!

 

環境にやさしい素材

床材にも環境に優しいものがあります。

コルクタイルSペットECOⅡです。

 

コルクタイルはホルムアルデヒド発散量が最も少ない等級で、国土交通大臣認定を取得しています。

床暖房に対応しているコルクタイルもあるんですよ✨

 

 

SペットECOⅡは再生ポリエステルを使用したパンチカーペットです。

いわゆる「カーペット」と言われるものですが、環境に優しいものになります。

 

防炎

またSペットECOⅡは防炎性能試験に合格した、防炎認定品です。

火や熱の近くでも燃えにくく、燃えにくい性質があります。

この防炎認定品は、公共施設や不特定多数の場所などに多く使われているそうです。

環境にも優しく高性能ってすごいですね!

 

 

ちなみに巾木(はばき)も忘れずに✨

クロスや床材を変えたら巾木も一緒に取り替えましょう!

統一感も出てとても良いですよ😊

 

簡単でしたがいかがですか?

クロスと一緒でたくさん紹介したいので、是非カモガワリフォームにご連絡ください📞

どんな床にしようか一緒に考えましょう!

 

静岡県西部・浜松市の床材・クッションフロアも鴨川塗装に!🦆

引用:sangetsu H FLOOR 2022-2024